【お金が貯まる・増える】上手なお金の管理方法を解説します【小金持ちへの一歩目】

お金の使い方

おはようございます!

いたくみです。

悩む人

・出費が多くてどうしても貯金ができない。

・そろそろ投資もはじめないと、、、

・お金を使う機会が多いからどこかで節約しないといけないな。

本記事では、お金が貯まらない方、増えない方を救います。

そこで、僕が実際に実践している節約術お金を増やす方法を解説していこうと思います。

目次

誰でもできるお金が貯まる方法

僕が実践している誰でもできるお金が貯まって増える方法は以下の5つです。

ぜひ参考にしてください。

  • お金を使う場面を決める
  • 家計簿
  • キャッシュレス決済
  • ポイントは使う
  • 資産運用

この5つのポイントを意識するだけでお金が貯まって、増えます

それでは、この5つのポイントを詳しく説明していきます。

iTakumi

Let’s 節約!

場面ごとにお金を使うか節約するか決める

節約とは言っても、どんな項目でも節約するのは現実的ではありません。

そこで、僕が実践しているのがこれ。

お金の使い道をあらかじめ決める

どこで節約するのか、しないのかをあらかじめ決めておきます。

iTakumi

節約もメリハリが大事!

僕の場合はこんな感じ。

節約する場面
  • コンビニ
  • 通信費
  • 衣服
  • 飲み物
  • カフェ
  • 交通費
節約しない場面
  • 旅行
  • ガジェット
  • 食費
  • サブスクリプション

節約する場面の特徴は、

毎日の小さな出費

塵も積もれば山となる。

まさにこの通りで、これが一番お金が貯まりにくい原因になります。

節約する場面

コンビニ

コンビニは欲しいものはなんでも手に入る楽園のような場所。

だからこそ、我慢しましょう。

どこにでもあるので、毎日コンビニで買い物をしてしまうと大きな出費となります。

また、買う予定でないものを買ってしまうこともよくあります。

iTakumi

要らんもの買って後悔したことない??

コンビニにはできるだけ入らないことが大事です。

飲み物やお菓子は家から持ってくなど、外出した時の買い物を減らしましょう。

通信費

通信費の節約は超簡単です。

格安スマホが普及してきているので、まだ乗り換えてない人は今すぐ乗り換えましょう!

僕は、

を使っています。

20GB2728円/月のプランを使っています。

3GB990円/月というプランもあります。

auの格安プランであるpovoは基本料金が無料です。

格安スマホも大手キャリアの回線を使っているので困ることはありません。

iTakumi

大学生なら大学にもWi-Fiがあるのでほぼ使わないかも!

衣服

服ははユニクロで買うことが多いです。

おしゃれですし、シンプルな服の方が着回すこともできます。

ブランド品はほとんど買いませんが、コートや靴などの長く使えるもの良いものを選びます。

趣味としてファッションが好きな方は惜しまず使っても大丈夫、他で頑張って節約しましょう!

飲み物

コンビニや自動販売機で飲み物を買う人、やめましょう。

家計簿をつけるとわかりますが、飲み物代は大きな出費です。

また、コンビニや自動販売機は割高です。

水筒に水を入れて持つのが一番ですが、水道水って意外とおいしくないですよね。

ペットボトルでも良いのでスーパーやまとめ買いしましょう。

また、ジュースやコーヒーなどを避けるのもポイント。

健康的で、安い

iTakumi

一日2リットルの水を飲むと良いらしいです!

カフェ

家計簿で見ると毎日のカフェ代はバカにならない出費になります。

家でコーヒーを淹れることもできますし、マイボトルを持ち歩けば節約できます。

ただ、集中して作業ができる場合や、値段以上の価値があるなら行っても良いと思います。

僕も試験前の集中したい期間にはスターバックスに通います。

交通費

一駅なら歩きましょう。

また、自転車もとても便利です。僕は基本的に生活圏は自転車移動してます!

徒歩や自転車なら運動にもなるので一石二鳥ですね。

学生は学割を使いましょう。お得ですし、無料になることもあります。

特に新幹線やバスは割引が必須です!

節約しない場面

節約しない場面は、経験への投資が多いです。

旅行や食費などはあまりお金のことを考えずいいものを選ぶようにしています。

iTakumi

本は自己投資なので出費ではなく将来への貯金みたいなもの!
という意味不明なマインドです。

旅行

旅行は人生経験

今しかできない旅行には節約をせず、お金をかけています。

コロナの影響で国内旅行しかできていませんが、在学中に世界一周することが夢です。

根拠無しに高いものを選ぶのではなくその国・地域で有名なものにお金をかけます。

ガジェット

効率が上がり、時短にもつながるのでガジェットは良いものを選んでいます。

趣味の範囲になるのでお金はかけてしまいます。

好きでなくても仕事に良い影響が出るのでこだわるといいかもしれません。

iTakumi

Apple製品は本当に最高!

食費

コンビニやスーパーでのお菓子などを食べずに節約する分、外食では値段をあまり気にせず食べたいものを食べます。

美味しいご飯を食べると幸せになれますね!

また、しっかりとしたご飯を食べることで健康的なメリットがあります。

他にも、プレゼントや贈り物にも惜しまずお金をかけています。

お互いの幸せが1番です!

知識への投資です。

読書量と年収が比例するという統計もあります。ほんとなら、僕も将来は、、、(笑)

本は読んで損はないのでたくさん読もう!

読書はブログのネタになったり、インスタで使えたりかなり仕事の幅も広がります。

何をやればいいかわからないけど、とにかく勉強がしたい!

という時は読書から始めましょう。

読んで満足するのではなくしっかり実行することが重要です。

サブスクリプション

サブスクはQOL(生活の質)を上げるために使ってます。

音楽や映画などの娯楽は生活を豊かにしてくれます。

僕が使っているサブスクリプションは、

  • Apple Music
  • iCloud +
  • Disney +
  • Amazon Prime Student

の4つです。

それぞれ、

Apple Music : 480円

iCloud + : 400円

Disney + : 1000円

Amazon Prime Student : 250円

で、月額2130円です。

Apple Music学生料金です。

大きな出費ですが、QOLを上げるためには必要なので他で節約して頑張っています。

家計簿をつける

貯金する上では絶対に欠かすことのできない家計簿。

家計簿をつけると、

  • どんな出費が多いか
  • 無駄な買い物がないか
  • どんな時期に出費が多いか

これらがすぐにわかります。

アプリで簡単につけることができるのですぐに始めましょう!

おすすめアプリはマネーフォワードMe

また、カードや電子マネーの場合は自動で家計簿をつけてくれます。

出費を減らすための第一歩は家計簿です。

まずは自分の支出を把握することが大事。

家計簿で自分の出費が明確になれば、自然と節約できるようになりますよ!

キャッシュレス決済

最近ではキャッシュレス決済が普及し、使える場面が増えています。

キャッシュレス決済と現金決済を比較した時、

ポイントが貯まるか貯まらないかの違いがあります。

毎度の決済では1%しか貯まらなくても

塵も積もれば山となる

ポイントがザクザク溜まります。

また、キャンペーンなどをうまく活用することでお得に買い物できます。

ポイ活という言葉も最近よく聞きますね!

ポイントを投資に回すという選択肢もあるので、投資をやってみたい方にもキャッシュレスはおすすめです。

具体的には、

  • クレジットカード
  • QRコード決済
  • 交通系電子マネー

それぞれひとつずつあれば困らないでしょう。

あくまでシンプルが大事。

大量のクレジットカードで財布がパンパンになってはダメですよ!

クレジットカード

クレジットカードは全世界で使うことができます。

まずは、一枚持っておくと良いですね。

今回は、おすすめのクレジットカードを3枚紹介します。

どれも、一枚目としては最適で、人気なものばかりなので安心して選んでくださいね!

おすすめのクレジットカード
  1. 三井住友カード(NL)
  2. JCB CARD W
  3. 楽天カード

どのクレジットカードも人気なので、ポイントの種類やブランドで自分に合ったものを選べるといいです。

他にもがおすすめです。

iTakumi

僕は三井住友カード(NL) を使ってます!

QRコード決済

QRコード決済はキャッシュレス決済の中でも普及率が高いです。

やLINE Pay、au PAYなどがあります。

ひとつは使えるようにしておくと便利です。

実際にクレジットカードや電子マネーが使えなくてもQRコード決済は使えるということが多いです。

利用者数が多いQRコード決済は以下のようになっています。

QRコード決済利用者数ランキング
  1. PayPay
  2. 楽天ペイ
  3. d払い
iTakumi

僕はPayPayを使ってます!
とにかく使いやすいです

使える場所はどれでもあまり変わりませんが、

が1番普及しています。

楽天経済圏使う人は迷わず楽天ペイ、docomoユーザーならd払い、それ以外の人はPayPay。

こんな感じで大丈夫です。

交通系電子マネー

Suicaが普及率が高く、どこでも使えます。

モバイルSuicaやモバイルPASMOにすることで財布も軽くなりますね。

チャージはクレジットカードでしましょう。ポイントが貯まります。

ただ、地域によっては使えないカードもありますのでしっかり調べてください!

iTakumi

JR-EASTのアカウントがあればSuicaでポイントも貯まります!

ポイントは使う

クレジットカードやQRコード決済を使うとポイントが貯まります。

では、ポイントはどのように使えばいいのか。

ポイントで購入してさらにポイントをもらったり、投資することもできます。

使い方は人それぞれのお好みで大丈夫です。

ですが、一つだけ注意してほしいことがあります。

それは、

貯めっぱなしにしない。
できるだけすぐに使う

ポイントは貯まると嬉しいですが、有効期限があります。

また、貯金のように貯めても緊急の際に使えるわけではありません。

ポイントはすぐに使って浮いた現金を貯金や投資に回しましょう。

ただ、ポイント投資をする場合など目的があって貯めるのは問題ありません。

資産運用

さて、ここまでで節約し、貯金ができるようになりました。

では、さらに増やすためには貯めたお金に働いてもらう必要があります。

そこで投資をします。

株式投資やFX投資、不動産投資など、聞いたことがあるかと思います。

危険なイメージを持つ人も多いでしょう。

今回は、大学生の僕でも実践している安全で簡単な投資を紹介します。

それは、

積み立てNISAです。

利益が非課税で少額から投資できます。
月100円からでも始められるので初心者で不安がある方にはおすすめ。

また、投資できる銘柄も国が厳選したものなので安心感があります。

積み立てNISAを始めるための準備は、

STEP
証券口座開設

投資をするための口座を開設します。

銀行でも投資はできますが、やらないでください。
手数料が高いです。

ネット証券で口座開設します。

SBI証券が最大手で人気です。

楽天証券は改悪が続き、あまり流れが良くない。。。

一方のSBI証券は、実際に僕も使っていますが、とても使いやすくおすすめです!

他にも、LINE証券や

、マネックス証券などがあります。

積み立てNISAに対応していない証券会社もあるのでしっかり調べてから開設しましょう。

STEP
積み立てNISA口座開設

証券口座の中に、積み立てNISA用の口座を開設します。

積み立てNISAは国の制度なので、一人につき一口座しか開設することができません。

STEP
入金または、決済方法選択

投資信託や株式を買うための資金を用意します。

銀行口座から振り込む、またはクレジットカードで支払うこともできます。

クレジットカードで積み立てるとポイントが貯まるのでおすすめです。

なら楽天カードSBI証券なら三井住友カードになります。

STEP
積み立て設定

どの銘柄を毎月いくら積み立てるか決め、設定します。

年間40万円という上限と、毎月33,333円の上限があります。

この範囲内で自分が良いと思う株や投資信託の積み立て設定をして完了です。

超簡単にまとめるとこれで積み立てNISAを始めることができます。

少額から積み立てることができるので、資金が貯まっていなくてもはじめてみましょう。

投資に慣れてくると、株式投資なども少しずつ始めることで不労所得をつくることができるようになります。

投資の勉強はYouTubeでたくさん有益な情報があるので探してみてください。

iTakumi

僕は、両さんが運営する『お金の大学』を参考に勉強をしました!

まとめ

お金を貯めて増やす方法を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

今回は初心者向けに簡単なものしか紹介しませんでしたが、少しずつレベルアップしていきましょう!

少しでもいいので行動することが大切です。

本記事を簡単にまとめると、

  • お金の使い方を決めておく
  • 家計簿をつける
  • キャッシュレス決済
  • ポイントは使う
  • 資産運用

上から順に挑戦してみてください!

まずは行動を。

そこから自分流の方法を!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

お金の使い方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
目次