【投資】新NISAでの初心向けの戦略【誰でもできる簡単に〜インデックス投資〜】

こんにちは。いたくみです。

今回は、2024年から始まる新NISAに向けての記事です。

投資初心者向けにどのような戦略でやれば比較的に簡単に、安全に資産を増やすことができるのか解説します。

内容は僕が実際に行なっている、行う予定のものです。

なお、新NISAの制度については本記事では詳しく説明しません。

金融庁のサイトで分かりやすく説明されています。

→金融庁のサイトは こちら

本記事の信頼性

2021年に投資デビューし、約2年ほど経験を積んできました。

毎日のように収支や指数の推移を見ているのでだいぶなれてきました。

本記事で紹介する方法や銘柄などは実際に僕自身が利用しているものです。

そんな僕が完全初心者向けに解説していきます。

本記事の内容はあくまで参考までにお読みください。
投資は自己責任でお願いいたします。

それでは〜。

目次

本記事の概要

まず、本記事の内容を先にお伝えします。

  • 証券口座解説、証券会社選び
  • おすすめの銀行口座解説
  • 支払方法、ポイント選択
  • 購入する銘柄選び
  • 積み立てする金額
  • 期間

それぞれ順番に解説します。

すでに勉強している方は、興味のあるところをお読みください。

完全初心者向けに書いています。
少しでも投資の勉強をしたことがある場合は、かなり簡単な内容となっております。

口座解説・証券会社選び

まず、証券口座の開設です。

新NISAを始めるために、証券口座を開設します。

証券会社はたくさんありますが、僕がおすすめするのがSBI証券です。

ネット証券大手で、最も大きな人気を誇ります。
基本的に、ネット証券以外は手数料が高いのでおすすめしません。

SBI証券に匹敵するのが、

操作画面や楽天経済圏などの金融以外のサービスではSBI証券よりも優秀です。

ですが、楽天グループ全体として業績が落ちているためSBI証券への口座移管をする人が増えています。

さらに、後ほど説明する「クレジットカード積み立て」では最高還元率がSBI証券の方が高いため今後のことを考えるとSBI証券がおすすめ。

三井住友カードプラチナプリファードの場合、5%の還元です。(2024年10月10日までの設定分)

プラチナプリファードの場合も、2024年11月1日以降の買付分は最大3%に変更。(条件あり)

楽天経済圏ユーザーは改悪を考慮しても非常にお得なので楽天証券でも全く問題ありません。
楽天証券の場合の最大還元率は、を利用した1%です。

初心者の方には、楽天証券の方が操作が簡単なのでむしろ良いかも!

特にこだわりなし → SBI証券

楽天ユーザー   → 

こんな感じです。

→ 本記事では、ここからSBI証券で口座開設した場合にフォーカスします。

SBI証券、楽天証券のお得な解説方法

ハピタスというポイントサイト経由で口座を開設するとポイントがたくさんもらえます!

クレジットカードの発行や、ネットショッピングの時にもポイントが貯まるのでぜひ!

iTakumi

ポイ活も立派な資産運用です!

銀行口座

では、次にお得に資産運用するために必要となる銀行口座の開設です。

iTakumi

絶対必要というわけではないけど便利なので紹介します!

株式投資では、銀行口座は不要ですが、お得に利用するために開設しておくことをおすすめします。

結論、住信SBIネット銀行SBI新生銀行を開設しましょう。

どちらでも構いませんが、初心者の方は住信SBIネット銀行がおすすめです。

住信SBIネット銀行はネットバンク非常に便利かつ、セキュリティが強いので人気があります。

詳しくは、以下の記事で解説しています。

SBIハイブリッド預金を利用することでSBI証券に入金せず、住信SBIネット銀行の預金から直接株式や投資信託の購入資金にすることができます。

これは、振込の手間が省けるので便利。

さらに、ハイブリッド預金は金利が0.1%です。かなり高いので便利なだけでなくお得にも利用できます。

iTakumi

楽天証券なら楽天銀行です!

支払い方法・ポイント選択

では、次に投資信託を購入する際の支払い方法を解説します。

支払い方法

投資信託の購入方法は2つあります。

  • 現金
  • クレジットカード

結論、圧倒的にクレジットカードがおすすめ

それぞれ簡単に解説します。

クレジットカード積み立て

SBI証券は、三井住友カード(NL)三井住友Oliveがおすすめ。

これらのカードはクレジットカードとしても人気でお得なので発行しておいてください。

発行は、ハピタスを経由することでポイントをもらえます。

クレジットカードは毎月10万円まで。(2024年4月より5万円から上限変更)

クレジットカードを使った投資信託の購入はつみたて投資枠のみです。(NISAにはつみたて投資枠、成長投資枠があります)

カードの利用でVポイントが貯まるので積み立てる人は必ずクレジットカードにしましょう。

※他にも多くのクレジットカードが積み立てに対応していますが、あまりおすすめではないので省略します。

 クレジットカード積み立てのメリット

クレジットカード積み立てのメリットをまとめます。

  • ポイントが貯まる
  • 三井住友カードNLかOliveがおすすめ
  • 設定したら放置
  • 100円から設定可能(100,000円まで)

です。

現金

クレジットカードの10万円の枠で足りない人は、現金での購入になります。

現金で購入する場合は、証券口座又は住信SBI銀行とのハイブリット預金に現金を入れておく必要があります。

 現金での購入のポイント

現金で投資信託を購入するメリットは、

  • つみたて投資枠、成長投資枠関係なし
  • SBIハイブリッド預金がおすすめ

です。

初心者の方は、クレジットカードをメインで積み立てるのが1番簡単です。

2024年の4月より、クレジットカードを使った積み立て投資の上限が10万円にアップしました!!

ポイント

次に、SBI証券でのポイント設定です。

選べるポイントは、

  • Tポイント
  • Vポイント
  • PayPayポイント
  • dポイント
  • Pontaポイント
  • JALマイル

おすすめはVポイント

クレカ積み立てで三井住友カードかOliveを選んだ場合は、Vポイントになります。

2024年からはVポイントとTポイントが統合され、業界最大級のポイント経済圏が誕生します。

他にも、JALマイルdポイントなどを選べますが、三井住友カードの積み立て投資をするならばVポイント一択です。

SBI証券には、投信マイレージというサービスもありVポイントがざくざく貯まります!

投信マイレージとは?

投信マイレージとは、投資信託の保有金額に応じて毎月Vポイントが付与されるサービス。
保有しているだけでVポイントがもらえます。

楽天証券の場合

の場合は、

クレジットカード →

楽天キャッシュも積み立てに使えます。

の場合は、1%のポイント還元です。

現金は、楽天銀行とのマネーブリッジがおすすめ。

ポイント     → 楽天ポイント

です。こちらは特に選択肢がないので簡単です。

購入する投資信託

では、どのような金融商品を購入するか解説します。

新NISAには、積立投資枠と成長投資枠があります。

まずは積み立て投資枠でおすすめな投資信託をふたつ紹介します。

「おすすめの投資信託①」 三菱UFJ – eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)

ひとつ目は、三菱UFJ – eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)

全世界の株式に連動する投資信託です。

今最も人気のある投資信託。

「おすすめの投資信託②」 三菱UFJ – eMAXIS Slim 全米株式(S&P500)

もう一つのおすすめ銘柄は、三菱UFJ – eMAXIS Slim 全米株式(S&P500)です。

アメリカの時価総額ランキング上位500銘柄の株式に連動する投資信託。

世界をリードするアメリカの株式は人気が高く、リターンも狙えます。

オルカンとS&P500、どっちがいい?

この二つの銘柄のどちらを選ぶかの基準は、リスク許容度です。

一国に賭けるか、世界に賭けるかです。

S&P500の方が値動きが激しい分リターンが大きくなる可能性が高いです。

全世界株の方がゆっくりですが、長期的に見ればほぼ同じで、少しでも多く儲けたい場合はS&P500。

平均リターンはそれぞれこのような感じ。

年数オルカンS&P 500
1年10.66 %9.20 %
3年19.70 %23.20 %
5年13.90 %17.05 %
設定来91.68 %122.38 %
2023年11月9日時点のそれぞれの成績
(三菱UFJ eMAXIS Slimシリーズのリターン)

僕は全世界株(オルカン)に投資しています。
以前はS&P500にも投資していましたが、オルカンだけにまとめました。

iTakumi

個別株を買うよりも圧倒的にリスクは低いですから、あまりリスクを考える必要はないと思っています!
Vポイントで成長投資枠でS&P500を購入してます。

インデックス投資家の中でもこの投資方法は人気ですので安心です。

ちなみに、全世界株(オルカン)は投資家ブロガーが選ぶ投資信託で毎年1位に選ばれています。

投資金額

次に投資金額について解説します。

結論、「自分の無理のない金額」です。

新NISAでは、現行NISAと比較して投資可能金額が大幅にアップグレードされます。

年間投資額に制限はありますが、非課税期間が無制限のため、1年間でどれだけ投資するかはその人次第です。

僕も投資は初心者ではないですが、資金がないので積み立て投資はかなり少ない金額です。

成長投資枠では日本の高配当株を購入する予定です。

今後も購入する銘柄などを公開していきますので参考にしてみてください。

自分の資金と相談し、無理のない範囲で積み立てていきましょう。

期間

非課税期間が無期限となるので、特に考えずで大丈夫。

ただ、いつまでにどれくらいお金が必要か、目標を決めておくと毎月どれくらい投資するのが良いかなど明らかになります。

そのほうがモチベーションになるでしょう。

基本的には、余剰金を毎月投資するのが重要です。
あとは持ち続けることで時間が味方してくれ、複利が味方してくるとどんどん増えます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

本記事では完全初心者向けに、新NISAでの戦略を解説しました。

まとめると、

STEP
証券口座解説

こだわりなし → SBI証券

楽天ユーザー → 

おすすめは、SBI証券

楽天→SBI証券の移管もアリ!

STEP
銀行口座

住信SBIネット銀行 か SBI新生銀行

おすすめは、住信SBIネット銀行

STEP
支払い方法・ポイント

クレカ積み立て → 三井住友カードNL

ポイント → Vポイント

おすすめは、三井住友カードNLVポイント

STEP
購入する投資信託

eMaxisSlim 全世界株(オルカン) か eMaxis Slim S&P500

全世界に投資する → オルカン
アメリカに投資する→ S&P500

自分の好きな方で大丈夫。オルカンの方がリスクは低い。

STEP
購入金額

自分の無理のない範囲で。

インデックス投資では入金力があればあるほど強い。

まずは、稼ぐ力を鍛えることも重要。

STEP
期間

新NISAは無期限なので、特に考える必要なし

つみたて設定したら、放置です。あとは、お金が働いて増えるのを待つだけですね。

こんな感じです。

本記事を一文でまとめると、

SBI証券オルカンSP500三井住友カードNL無理のない範囲積み立てる

まずは、完全初心者の方はインデックス投資から始めるのが無難です。

iTakumi

ちなみにですが、高配当株投資は僕も今年から始めました。

本で勉強したい方は以下の本がおすすめです。

では、素敵な投資ライフを!!

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
目次