【ひとり旅】沖縄・石垣 5泊6日の男ひとり旅【車なし】

沖縄ひとり旅

こんにちは、いたくみです。

今回は、【旅行の記事】です。

夏休み中に、沖縄石垣島ひとり旅に行ってきたのでその旅程を簡単にまとめます。

石垣島滞在中に、竹富島西表島も行きました。

それぞれの行き先の詳細はまた時間があればまとめようと思っております。。。

iTakumi

それでは、ゆこう!

目次

1日目 那覇観光

1日目は、8月9日火曜日。

東京から沖縄に移動し、那覇を観光しました。

東京→那覇

【羽田空港】 07:30 → 【那覇空港】 10:10

家を出たのは朝5時。

直前に予約したので、飛行機のフライトを選べずこの時間に。

空港はハイシーズンとはいえ、コロナの影響でそこまで混んではいませんでした。
ですが、満席のフライトが多いような印象でした。

iTakumi

ハイシーズンは早めに計画を立てるべきですね!

予約は、kiwi.comというサイトです。海外のサイトなので少し不安でしたが無事にフライトに搭乗できました。
予約は日本語対応です。
お問い合せや電話が英語しか対応がなかったり、時間も海外の時間だけと、少し不安な部分はありますが特に問題ありません。

フライトはJALでほぼ満席でした。

kiwi.comで予約をすると、JALマイルが貯まるか不安でしたが、問題なくマイル登録ができました。

ただ、オンラインでできないので以下で少し解説します。

マイルの登録方法

kiwi.comで発行される6桁の予約番号を使い、チェックインします。

自動チェックイン機では6桁の予約番号が使えないので、スタッフの方に声をかけてください。

チェックインする際に、スタッフの方にマイルの登録もお願いすればそれで大丈夫です。

JALマイレージクラブのカードも忘れずに〜!

カードがなくてもJALマイレージバンクの番号があれば問題ないです。

予約、搭乗の時にマイルの登録を忘れてしまった場合、

搭乗日から6ヶ月以内であれば、JALのサイトで事後登録ができます!ぜひご活用を!!

東京から沖縄の移動はこのような感じで特に問題ありませんでした。

国内旅行の良さってこういう点ですね。
海外だと荷物がどっか行ったり、何かとトラブルに巻き込まれることも少なくないです。

那覇観光

那覇では、

  • 国際通り
  • 福洲園
  • 波の上ビーチ
  • 波の上宮
  • 首里城
  • 西原ビーチ

に行きました。

国際通りはとても賑わっていて、お土産を買うには最高です。

首里城は通り道で寄ったのですが、2019年の火災の復興工事中で何も見れませんでした。。。

iTakumi

仕方ないですが、やっぱり見てみたかったですね〜

西原ビーチは、那覇とは反対側の東側の海岸です。少し遠かったですが、サイクリングも気持ちよかったので頑張れました。

夜ご飯に、国際通りのステーキハウス88のステーキをいただきました!

ライスとサラダが付いて、1,500円〜くらいでした。お肉のグラムも選べます。

種類もたくさんあり、好きな部位を食べられるので嬉しいです。僕は赤身が好きなんです。

での予約は、ステーキハウス 88 国際通り点

1泊目 @リブレガーデンホテル

1泊目は、那覇空港から、モノレールで「おもろまち」という駅まで行き、そこからすぐのリブレガーデンホテルです。

ビジネスホテルのような感じでした。

那覇の都心から少し離れているので少し落ち着いた感じでした。

朝食付きで、一泊大人1人5,897円です。

\ 楽天トラベルで予約 /

\ Yahoo!トラベルで予約 /

\ じゃらんで予約 /

2日目 ちゅら海水族館

2日目のメインはちゅら海水族館です。

沖縄に来たらここは外せない観光スポットです。

那覇→ちゅら海水族館

車がないので、那覇から高速バスで2時間ほどでした。

県庁北口→ちゅら海水族館 2,000円

ローカルのもう少し安いバスもありましたが、そこまで値段が変わらないので高速バスにしました。

そこまで混んでいませんでしたが、念の為予約しておくと安心です。

シーズンによっては乗れなくなってしまうので事前予約がおすすめ。

また、バスだと道中に休憩できますし海沿いを走るので景色を楽しむことができます。

ちゅら海水族館

入場料は、大人で1880円

団体割や学割などもありました。年間パスもありました。2回行けば元が取れるそうです!
また、6歳未満のお子さんは無料です。

水族館自体めちゃくちゃ楽しむことができました。特にジンベエザメは迫力が凄い!
珍しい魚や生き物もたくさんいて面白かったです。

水族館に公園が併設されているので、外でも楽しめます。

イルカショーやウミガメなどは外でした。

ビーチにも直結しているので、水族館から出たら海に直行できます。近くのホテルの利用者が多いからか、整備されているのでとても綺麗でした。

海人料理海邦丸

夜ご飯は宿泊予定のゲストハウスのオーナーさんにおすすめしていただいた、「海人料理海邦丸」

海鮮料理屋さんでとても美味しかったです。

人気なお店なようで、5時半開店で一瞬で満席になり、そこからずっと行列ができていました。
早めに行くことをおすすめします!

ちゅらうみ水族館から1キロほどの場所にある「HANASAKI MARCHE」というリゾート市場にあります。

スターバックスやホテル、レストランなどたくさんあるので困ったらここに行けば大丈夫!という感じでした。

営業時間も他のお店よりも長めなのでぜひ行ってみてください。

での予約は、海人料海邦丸

iTakumi

僕はひとりなのですぐ入れました!これも一人旅の良いところ!

2泊目 @パークサイドモリ

2泊目は、ゲストハウスのパークサイドモリです。

ちゅら海水族館から歩いて5分ほどの距離にあります。

オーナーさんが非常にフレンドリーな方でした。

お部屋もかなり綺麗で、まだ初めて3、4年とのこと。

大人1人で、6,000円でした。

3日目 石垣島へ

3日目は移動日です。

那覇→石垣の夜の便なのでそれに合わせて移動します。

ちゅら海水族館→那覇

午前中に那覇に戻ります。

ちゅら海水族館のある本部町から那覇の方に行くには、

  • バス
  • フェリー
  • タクシー

の3つがあります。

もちろん、レンタカーがあればさらに便利です。

僕はフェリーを使いました。

フェリーの場合、ちゅら海水族館から約6キロ離れた渡久地港でフェリーに乗ります。

渡久地港まではローカルバスがあるのでフェリーの時間に合わせて調べておくと安心です。

バスで那覇まで行く場合は、高速バスが便利です。

高速フェリーが75分。

高速バスは、70分。

同じくらいですが、時期によっては高速が激混みするらしいです、、

フェリーの方が安心して移動できますね。

瀬長島

那覇では、空港近くのリゾート「瀬長島」でゆっくりしました。

リゾート地となっており、たくさんのお店が並んでいます。

白い建物が階段状になっており、地中海のような雰囲気を楽しめます。

インスタ映えにもピッタリなスポット。

ホテルもあり、温泉も入れるので旅の途中の休憩にはピッタリでした。

温泉は、「龍神の湯」。

1500円ほどで入ることができました。

ビーチや展望台もあります。

那覇→石垣

那覇から石垣は飛行機で約1時間です。

JALの18:20のフライトで、19:10くらいに到着しました。

石垣空港から、ホテルのある石垣島離島ターミナル周辺まではバスです。

この石垣島離島ターミナル周辺は栄えていて石垣島の中心地となっていました。

バスは遅い時間までありました。おそらく、最終フライトに合わせられているようです。

石垣空港→バスターミナル 540円

基本的には石垣島離島ターミナル付近の中心地のホテルであればバスターミナルで降りる形になります。

また、石垣港から他の離島に行く場合もバスターミナルで降ります。バスターミナルから石垣島離島ターミナルまでは徒歩ですぐです。

3泊目 @ルートイングランティア石垣

3日目に泊まったのは、ルートイングランティア石垣です。

朝食込みのプランで、大人一人8,705円です。

ビジネスホテルではなく、大浴場もついてて朝食込みでこの値段です。

かなりお得でした。

4日目 シュノーケリング&竹富島

沖縄といえば、海。

ということで午前中にシュノーケリングしてきました。

午後は、竹富島に行ってきました。

シュノーケリング

シュノーケリングと青の洞窟探検のツアーに参加しました。

シュノーケリングは本当に海が綺麗すぎて最高。

運が良ければウミガメも見れるそう!!

青の洞窟は日光の関係であまり青くはなかったですが、それでも超綺麗でした。

iTakumi

沖縄に行くなら、シュノーケリングかダイビングは必須です!

自然が好きな方は石垣島は本当におすすめです。

石垣島でも楽しめますし、石垣島から離島にたくさんのフェリーが出ています。

アクティビティの予約は、前日にでしました。
1人なら前日でもいけそう!

できるだけ早めに取っておくと安心です。

竹富島

竹富島は、石垣島離島ターミナルから約15分の小さな島です。

島内はレンタルサイクルで回りました。

車で移動するほどの大きさではないので、ほとんどの人は自転車移動です。

ビーチや街並みは竹富島でしか見れない素晴らしいものでした。

すぐに行ける離島なので石垣島に行く時はぜひ!

4泊目 @ゲストハウスちゅらクルル石垣島

4日目に泊まったのは、ゲストハウスのゲストハウスちゅらククル石垣島です。

部屋自体は、カプセルホテルのような感じでしたが、カプセルホテルほど小さくはないので快適に過ごせました。

また、共同のキッチンやリビングがあるのでそこでゆっくり過ごせました。

ゲストハウスなので雰囲気もよく、地元の方や旅をしている方などとお話しすることもできました。

ひとり旅をするときはたまにゲストハウスに泊まることでちょっとした寂しさを癒せるのでおすすめです。

一泊で大人一人4,646円でした。

5日目 西表島

5日目は、西表島へ。

石垣島からフェリーで約1時間ほどで行けます。

西表島といえば自然。

大自然のアクティビティを楽しんできました。

石垣島離島ターミナル→西表島

西表島に行くには、石垣島からフェリーに乗ります。

所要時間は約1時間。

大人一人で往復約5,000円です。

小さな船ですが、高速運航するので少し揺れます。

iTakumi

船酔いが心配な人は酔い止め忘れずに!!

西表島は自然保護の観点からお店も少なく、道路もほとんどありません。

ご飯は可能な限り石垣島で済ませるのがよいです。

マングローブ

マングローブの探検ツアーに参加しました。

SUPとカヌーで海から上流の方へ上るツアーでとても楽しかったです。

こちらのツアーもで予約しました。便利ですね〜。

自然が好きな方には西表島は超おすすめです。

僕は、ツアーだけの参加でしたが、西表島はたくさんのアクティビティに加え、夜には星空、イリオモテヤマネコなど、たくさんの見どころがあります。

次は、泊まりで行ってみたいと思いました。その時は星野リゾートに泊まってみたいですね〜!

5泊目 @石垣島ホテルクルル

最終日は、石垣島ホテルククルです。

外から見ると少し老舗な感じはしますが、部屋自体はかなり綺麗で新しい感じでした。

朝食込みの大人一人で、15,066円でした。

電動キックボードをレンタルできるので周辺を移動する際にはとても便利です。

\石垣島ホテルククルを予約する /

\ 石垣島ホテルククルを予約する /

6日目 石垣島観光&帰宅

最終日は、石垣島を観光。

行ったのは、川平湾玉手取展望台

移動はバスです。バスの一日乗車券が1,000円

一日中バスで移動する場合はすぐに1000円を超えるのでおすすめです。

川平湾

川平湾は、世界最高レベルの海水の透明度で有名。

僕の今まで見てきた海の中で圧倒的な透明度でした。

グラスボートのツアーに参加しました。

グラスボートは、ボートの床がグラスとなっていて海中が綺麗に見れるようになっています。

30分で1,200円

少し割高な気もしますが、運が良いとウミガメやマンタが見れます。

iTakumi

僕もウミガメ見れました!!!
野生のウミガメは初めてだったので興奮でした。

玉取崎展望台

石垣島の人気観光スポットである「玉取崎展望台」

石垣空港からバスで30分くらいです。

太平洋を180度見渡すことのできる最高の展望台でした。

海も綺麗で、空がどこまでも続いていました。

Sea Forest 〜展望台からすぐの絶景レストラン〜

レストランからの景色
赤い屋根が展望台

玉取崎展望台はちょうどお昼頃に行ったのでついでにすぐ近くにあるレストランでお昼ご飯を食べました。

Sea Forestというお店です。

宿泊もできるようになっています。

展望台よりも少し高いところにあるのでテラス席だとさらに広く見渡すことができました。

魚料理やお肉料理など、とても美味しそうな料理がたくさんありました。

僕はビーフシチューにしました。前菜と飲み物、スープ、デザートで1,850円

ランチにしては少しね値段が高いですが、景色と美味しい料理には敵いません!

玉取崎展望台に行った時はぜひ!石垣空港から20分の距離です。

石垣→羽田

帰宅です。

フライトはJALの19:00石垣空港発、22:00羽田空港着。

iTakumi

前日に関東が台風に襲われていたので危なかった〜。

ほぼ満席でした。

出発前に予約状況で確認した時は、6席ほど空いてました。

お盆ですからやはり混んでいました。

また、現地の人に聞いたことですが、東京の人はめちゃくちゃ多く観光に来ているらしいです。

今年からコロナによる規制もだいぶ緩和されて旅行をする人も増えたように感じます。

石垣空港は、めちゃめちゃ小さくて保安検査場がひとつしかないのでハイシーズンは早めに空港に着くと待たないで済みます!

まとめ:夏の沖縄は最高!

5泊6日の沖縄一人旅は、本当に最高でした。

沖縄は初めてでしたが、とても楽しむことができました。

海や自然を求めて沖縄に行くならば、絶対に離島がおすすめです。

那覇は、観光地として完成しているので人も多く、賑わっています。特に都心は普通の街です。

自然を求めるならば離島がいいですが、もちろん本島にも自然はたくさんあります。

僕が行ったちゅらうみ水族館のある本部町のビーチもとても綺麗でした。

最後に、沖縄の夏はめちゃくちゃ日焼けします。そして、たまにすんごい雨が降ってきます。

来年の夏はぜひ沖縄へ!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

沖縄ひとり旅

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
目次