
ブログを始めて見たんだけど、そろそろ収益化してみよう!
ASPに登録しようと思うんだけど、どれがおすすめなのかわかんない。
まだ最初だから、まずは、2つくらいがいいかな。
本記事では、こんなお悩みを解決します。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とは? 〜導入編〜
まず、本題に入る前に、少しだけASPについて説明しますね!
ASPとは、ネット広告の代理店です。企業や個人の商品やサービスをブロガーやアフィリエイターに紹介するサービス。
簡単にまとめると、
ASPとは、ブロガーと広告主の仲介をする業者のこと。
ASPにはたくさんの会社あります。
その中からどれがいいのか選ぶのは初心者には難しいはずです。
そこで、本記事ではとりあえず最初に登録しておくべきASPを2つ厳選して紹介します。
慣れてきたら、どんどん登録を増やしていきましょう!
おすすめASP2選 〜これだけ登録しておけば間違いなし〜
さっそく初心者におすすめのASPを3つ厳選して紹介します。
では、それぞれ解説していきます。
A8.net


A8.net
ブログ、アフィリエイトで稼いでいる人は誰でも登録しているASPです。
- 案件数が、業界トップクラス
- 登録審査なし
- ほとんど全てのジャンルに対応
初心者でもそうでなくても、特に何も考えずに登録しておきましょう!
もしもアフィリエイト


もしもアフィリエイト
振り込み手数料が無料なので、初心者にも優しいですね。
- 振り込み手数料が無料
- 登録審査なし
- 楽天やAmazonなどをまとめて登録できる
- 手数料が無料
楽天やAmazonなどのECサイトの広告は必ず貼ることになるので登録しておきましょう。
初心者向けのASP2選:まとめ
アフィリエイト初心者が必ず登録しておくべきASPをふたつ紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
簡単にそれぞれの特徴をまとめましょう。
A8.net ![]() ![]() | もしもアフィリエイト | |
振込手数料 | 30円〜756円 | 無料 |
最低支払金額 | 1000円 | 1円 |
主なジャンル | 全てのジャンル | Amazon、楽天などのECサイト |
特徴 | 日本最大 | 特別報酬制度 |
本記事で紹介したふたつのASPに登録しておけば、まず困ることはありません。
慣れてきたら、ASPによって収益の違いが出てくるのでたくさん登録してみましょう。



最初は、案外管理が大変だから、このふたつだけにするのがおすすめ!
僕は、最初の3ヶ月はこのふたつだけだった。収益が増えてきたら他のも登録しよう。
アドセンスは単価が低いので、ASPをうまく使って収益を上げていきましょう!